
| コラボ・シアター・フェスティバル |
| エイブルアート・オンステージ2005 |
|---|
| ■会期 2005年8月3日・5日・6日・7日 |
| ■会場 国立オリンピック記念青少年総合センター 小ホール |
| 主催:明治安田生命保険相互会社 エイブル・アート・ジャパン |
| お問い合わせ:エイブル・アート・ジャパン(担当:太田) |
| [8月3日(水) プログラムA] 公演×2 |
| 開場18:30 開演19:00 |
| 1:「見えるひと・見えないひと・見えにくいひと・見えすぎるひと」 |
| Dance&Peopleパフォーマンス実行委員会(大阪) |
| 2:「へレスから日出る国へ」 |
| クリスタル・トゥループ(東京) |
| [8月5日(金) プログラムB] シンポジウム+公演×1 |
| 開場17:30 開演18:00 |
| 1:シンポジウム1 「共感する心と身体」 |
| エイブルアート・オンステージができるまで |
| シンポジスト=黒田百合、佐々恭子、森田香樹世 |
| コーディネーター=播磨靖夫 |
| 2:「Scene Changes」 |
| FULL BODY AND THE VOICE(海外招聘団体=イギリス) |
| アフタートークあり |
| [8月6日(土) プログラムC] 公演×3 |
| 開場14:30 開演15:00 |
| 1:「さあトーマス」 |
| エイブルアート・オンステージ・ガムラン実行委員会(奈良) |
| 2:「虹のステージ」 |
| TOMO★PROJECT(浜松) |
| 3:「Scene Changes」 |
| FULL BODY AND THE VOICE(海外招聘団体=イギリス) |
| [8月7日(日) プログラムD] ワークショップ |
| ワークショップ |
| 開場10:00 開演10:30 |
| 講師=FULL BODY AND THE VOICE=イギリスのメンバー |
| [8月7日(日) プログラムE] シンポジウム |
| シンポジウム2「こんな舞台があってもいい」 |
| 開場14:00 開演14:30 |
| 徹底討論! 私達が考える舞台芸術の可能性 |
| シンポジスト=川口淳一、高嶺格、野村幸弘 |
| コーディネーター=野村誠 |
(C)copyright1998 GamelanEnsemble-MargaSari.AllRightsReserved. |